前回プチプチ断熱シートについて紹介しましたが、他の防寒グッズと併用すると更に暖房効果が高まったので紹介します。
防寒シートを貼って冷気の侵入はかなり削減されましたが、まだ問題がありました。
何かと言うと、クーラーをつけていても足元が寒く、部屋の上だけ暖かくなってしまうことです。
靴下やルームシューズを履いても、改善しきれない寒さがありますよね。
今回はサーキュレーターを導入し、この問題を解決できたので紹介します。
ポイント1.サーキュレーターで部屋の空気の流れを作る
3000円でアイリスオーヤマの8畳用サーキュレーターを購入しました。
3段階で風量が選べ、強に設定すると十分に部屋の空気が混ざります。
寝るときなど静かにしたいときは静音に設定するとかなり音が小さいのでストレスなく使い続けられます。
ポイント2.サーキュレーターは上向きでクーラーのやや離れたところに設置する
サーキュレーターは設置場所に悩むと思いますが、個人的にはクーラーからやや離れた地面に設置し、クーラーの吹出口に向けて上向きに風が出るようにすると良いと思います。
イメージとしては、クーラーから出てきた暖気が溜まっている空間に向けて設置し、その暖気をサーキュレーターの風で動かしていくような感じです。
ポイント3.(おまけ)ドアの下から漏れる冷気にはシールテープを使う
ドアの下に隙間があるとこれも足元が冷える原因になるので、サーキュレーターの効果を高めるためにはここも冷気遮断できるといいです。
プチプチ断熱シートを購入したニトムズでドア下部に貼るシールテープも売っています。
地面にギリギリ付かないように貼らないとドアを開けるときに重たくなったり引きずってしまうので注意です。
感想
断熱シートだけでもかなり住環境が改善されましたが、サーキュレーターを導入することでより快適さが増しました。
冬でも寒さを感じず快適に過ごせる部屋にしていきたいと考えている方にはぜひおすすめです。